学校準拠?塾のペース?塾の授業内容の違いを知ろう

塾に通う場合、塾によって授業の内容には大きな違いがあります。それは、学校準拠の内容で授業を行う塾と、塾独自カリキュラム・内容で授業を行う塾があるという違いです。学校の授業内容を理解することが目的で塾を選ぶ場合は、当然のことながら学校準拠の内容を勉強する塾を選ぶ必要があります。

学校準拠の内容を勉強する場合、塾でも学校の教科書に合わせたテキストを採用しています。そのため、内容がずれるといった心配がありません。小学生であっても中学生であっても、学校の勉強は全ての基礎になります。そのため、学校の勉強に不安がある場合は特に、それ以外のことをやってしまうといろんな単元の勉強が混ざり、かえって混乱することもあります。

そう考えると、まずは学校の勉強が理解できているかどうかが塾で何を勉強するかを考えるポイントとなりそうですね。学校の勉強が十分理解できている場合は、応用力をつける意味で塾独自の内容を勉強してみるといいでしょう。その場合は、学校でやっていることとは違う単元を塾で習うという形になります。

高校受験の際は、どうしてもこれまでの知識の全てが問われる形での出題となりますので、余裕がある時にはさらに多くの知識を身に付けておく意味で発展的な内容を勉強してみてもいいですね。学校の勉強でも解ける内容とは言え、やはり演習をしているかどうかで、問題の解きやすさは変わって来ますから、いろんな問題に当たっておくことにも意味があります。

それから、学校の勉強がどうであるかに関わらず、小学生が中学校受験を考える場合、それから中学生が高校受験で難関校受験を考える場合は、学校の内容だけでは対応できませんので、受験向けの授業を受ける必要があります。中学校受験をしたいなと漠然と意識することがあるかもしれませんが、その時には学校の内容では足りないことを知っておく必要があります。

高校受験の難関校受験も同じです。公立高校の場合、中学校で習った範囲からしか出題されませんが、難関校と言われるところであればそれ以上の知識や応用力を求められることもあります。そのため、目標をそこに置いて塾に通うのであれば、学校準拠の塾やクラスを選ぶことはできないということですね。

塾それぞれでどのような内容を扱うかは変わって来ます。塾によっては勉強したい内容によってクラスを分けているところもありますし、個別の塾であれば相談内容に合わせて対応してくれることもあります。そのため、何の目的で塾を選ぶのかをはっきりさせ、それに合った塾選びをすることが必要なのです。